Note
この記事は最新更新から2年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があるためご注意ください。
今回は1.16から追加されたネザーのベットのようなブロックの「リスポーンアンカー」を紹介します。
目次
リスポーンアンカー
クラフト方法

泣く黒曜石を上下に置き真ん中にグロウストーンを置くことでクラフトできます。
使い方
リスポーンアンカーは設置しただけでは一切機能しません。
リスポーンアンカーにグロウストーンで右クリックすると補充されます。
最大4つまで補充でき一度リスポーンすると1つずつ減ります。
0になるとリスポーンすることができません。
リスポーン地点を指定するにはグロウストーンを持たない状態で右クリックしてください。
ただこのブロックはネザーで復活してしまうためネザーゲートがないと面倒なことになってしまいますね…

仕様
リスポーンアンカーはネザー以外では使えません。(オーバーワールド、ジ・エンドなど)
使うとこうなります。
ベットと真逆ですね。

そしてリスポーンアンカーはグロウストーンの数でコンパレーターに信号を出すことができます。
ディスペンサーなどでリスポーンアンカーに補充することもできるので自動化もできそうですね。

詳細
- 不動ブロック
- 動力源ブロック
- id:respawn_anchor