Minecraft Bedrock Editionに1.13がリリースされました。
今回は新要素や変更点などをまとめていきます。
目次
新要素
キツネの追加

Java Editionではすでに追加されていたキツネがBEにやってきました。
日中は日陰を探し寝るそうです。
可愛いですね。
茶色のムーシュルームが追加

茶色のムーシュルームが追加されました。
雷を落としたりチャネリングなどで当てると茶色のムーシュルームになります。
シチューなどはそのままです。
ウィザーローズの追加
ウィザーローズもJava Editionには元々ありましたがBEにも追加されました。
光ブロックの追加

コマンドで/give @s light_block [データ値] と入力すると入手できます。
データ値は明るさレベルです。
建築などで松明を使いたくない際などに使えるアイテムですね。

音ブロックの音が11種類追加
- 骨ブロック
- 金ブロック
- 粘土
- 氷塊
- ウール
- 鉄ブロック
- ソウルサンド
- カボチャ
- エメラルドブロック
- 干し草の俵
- グローストーン
これで音ブロック勢がBEに増えるかもしれませんね。
額緑をどの方向ににも設置できるように

額緑をどの方向ににも設置できるようになりました。
建築などで役立ちそうですね。
また、Java Editionでは額緑はエンティティ扱いですがBEではブロック扱いなので一番奥に設置することができません。
少し仕様が異なるようですね。
放棄された(ゾンビ)村 の再追加
放棄された(ゾンビ)村がまた生成されるようになりました。
新しく放棄された村を生成するには今まで生成していない場所まで移動する必要があります。
キャラクタークリエイターの追加

ついにWindows10版以外でもオリジナルスキンが作れるようになりました。
有料のアイテム等もありマインコインで購入できます。
注意点としてインポートしたスキンにはマントを着用することができません。