Note
この記事は最新更新から3年以上が経過しています。内容が古くなっている可能性があるためご注意ください。
最近やや話題になっているランチャーが日本語非対応になった件ですが実はランチャーにアップデートがありました。

このようにランチャーでスキンなどを変えられるようになりました。
なぜ日本語非対応になっているかというとランチャーがアップデートされ翻訳を承認中です。
MinecraftはCrowdinというサービスを使い世界中のユーザーがランチャーを翻訳できるようになっています。 それを承認する校正者という方がいます。
翻訳状況はこちらのCrowdinというサイトから確認できます👇
参考
Minecraft Launcher translations in CrowdinCrowdin
目次
Crowdinとは?

Crowdinとはユーザーがアプリ、ウェブサイト、ゲームなどの翻訳を行えるサービスです。
アカウントを作成すれば誰でもMinecraftなどの翻訳をすることができます。
今後も英語になったり日本語になったりを繰り返す可能性がありますがいつかまた承認され翻訳されるので落ち着きましょう。
またゲーム自体は日本語なのでランチャーが英語で少し面倒ですがプレイはできるかと思います。
またランチャーのベータ版を使用している場合は日本語になる場合がありますがバグでランチャーが起動しなくなることがあるので注意が必要です👇
